しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2021年08>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年08月30日

車体上部の完成(1)

タミヤ新金型のⅢ号突撃砲G型です。
前回が4月20日頃だったので、久しぶりになります。
4月と8月、模型作りの環境は全然違います。
気候的、温度的な違いが大きいというのはこたえますね。
大阪の7月、8月ってのは、夏休みにしてしまう方が良いかもですね。


さて、どこまで来ていたかと言いますと、フィギュアですね。
たくさん乗せると言ってました。
それは変わりませんが、構図をもっとしっかり決めておかねばなりません。
どこに誰、どんなポーズで?
人数も決めてからかかるべきですね。
このシリーズでバッチリ進めておきます。


大きな柔らかい筆で埃を掃いていると、
どこから始めようかというのも見えてきます。
フィギュアもいいですが、ちよっと置いて、
車体上部を確実に仕上げましょう。


OVMは何も考えずに取り付けて来ました。
塗装が非常にやり難い状態になっています。
何とか取り外してみたいと思います。


この予備履帯なんかも、履帯としての塗装は済んでいますが、
下地色が露呈されてしまってます。
左はキャンバス地を自作したものの、まだ色が塗られていません。
なので、フィギュアを追う前に車体上部を確実に決めておきたいと考えます。


ここもね、予備履帯が塗りにくいし、ハッチ裏はなにも塗ってないしで、
まだまだ相当、車体上部をやらねばなりません。




  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)Ⅲ号突撃砲G型