2021年08月01日
予備履帯 続き
タミヤ新金型のⅢ号戦車L型3号車です。
予備履帯を塗っておきます。
履帯を筆塗りするのは、もはや「愚かな」作業と決めつけてしまいたいですね。
塗料はたくさん使うし、時間はかかるし、ムラが残るし、
いいことなしです。
予備履帯も含め、吹き付け塗装工程の中で確実に消化しておくべきです。

取り付け基部はデザートイエローで塗ると目立ちません。
小さいですが、錆やウォッシングをかければ更に目立たなくなります。

ポリエチレン履帯なので、サフを吹いてあります。
サフの色のお陰で塗り漏れがすぐ分かります。
アクリルで塗っていると、頻繁に原液をとって溶剤でのばして、となるので、
濃度が一定しにくい(これはヘタの証明か?)。
エナメルでも、アクリルよりは少しのびるけど、
50歩100歩じゃないかな?

とにかく時間がかかるのが気に入りません。
エアブラシの便利さと出来映えを知っているからですが、
ま、どう考えても「履帯の筆塗りは愚か」です。
さっさと次に進みます(笑)。
予備履帯を塗っておきます。
履帯を筆塗りするのは、もはや「愚かな」作業と決めつけてしまいたいですね。
塗料はたくさん使うし、時間はかかるし、ムラが残るし、
いいことなしです。
予備履帯も含め、吹き付け塗装工程の中で確実に消化しておくべきです。

取り付け基部はデザートイエローで塗ると目立ちません。
小さいですが、錆やウォッシングをかければ更に目立たなくなります。

ポリエチレン履帯なので、サフを吹いてあります。
サフの色のお陰で塗り漏れがすぐ分かります。
アクリルで塗っていると、頻繁に原液をとって溶剤でのばして、となるので、
濃度が一定しにくい(これはヘタの証明か?)。
エナメルでも、アクリルよりは少しのびるけど、
50歩100歩じゃないかな?

とにかく時間がかかるのが気に入りません。
エアブラシの便利さと出来映えを知っているからですが、
ま、どう考えても「履帯の筆塗りは愚か」です。
さっさと次に進みます(笑)。