しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2021年08>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年08月16日

車体下部の組み立て、塗装(5)

タミヤ新金型のパンターG後期型です。
3色迷彩の塗色をやっと決めることが出来ました。
タミヤ新色のダークイエロー2にイエローとレッドを混ぜました。
「フラットオレンジ」という色がタミヤにありませんので、
ちょっと面倒でしたが、その分微調整が出来ます。


ブラウン系のキツさを弱めグリーン系の勢いをかきたてるという
イエロー系の目的に叶う色になりました。
大成功です‼️
同じようなイメージは、ケーニッヒスのポルシェでやりましたが、
過程が違いましたからね。


この部分は本来迷彩をかけないのですが、
今回は試し吹きの意味もあり吹き付けました。
いい感じだと思います。


後で若干の修正をしますが、リアパネルもOKですね。


転輪はグリーン系が甦り切れなかった感じです。
車体上部を吹くときに再度吹き付けましょう。


イメージがケーニッヒスというより、
旧日本軍に近づいて来たような‥‥‥。
ま、ウォッシングでまたコントロールしていきましょう。
車体下部の塗装は一旦ここまでにします。


  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)パンターG後期型(タミヤ)