しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2021年08>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年08月15日

車体下部の組み立て、塗装(4)

タミヤ新金型のパンターG後期型です。
やっと塗色も決めてエアブラシを始めます。
グリーン系はディープグリーンをそのまま、
ブラウン系は新色レッドブラウンと赤を1対1で吹くことにします。
これでイエロー系は最後にもう一度吹き直しになるでしょう。


ご覧の通り、ブラウン系がキツくなりました。グリーン系が完全に負けてます。バランスとしてダメですね。


この辺も同じくです。
迷彩パターンはこんな感じでいいです。
グリーン系とブラウン系の隙間をイエロー系で縫うようなパターンです。


リアパネルは突起物があって、
根元まで吹いたりしていると濃くなってしまいます。
イエロー系をある程度黄色に振ってインパクトを上げ、
吹き直しすることで、
弱まったグリーン系を奮わせ、バランスを整えたいと思います。


ホイールはウェザリングをかけますから、こんなもんでいいかもですね。


イメージはこれなんですが、どうですかねぇ。
ウォッシングはよりフィルタリングの意味合いが強くなりますね。



  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)パンターG後期型(タミヤ)