しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2021年08>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年08月20日

車体上部の組み立て(2)

タミヤ新金型のⅢ号戦車N型2号車です。
車体上部を組んで行きます。
例のフロントハッチ、これ中はギアなんでしょうね。
後部にエンジンがあり、前輪駆動してるわけですからね。
ギアとか、変速装置が見えるんでしょうね。


まあ何もなく取り付けたらこうですね。
スミ入れして、チッピングして、適当に錆び入れて、みたいな、
ギアとか変速機なら油汚れなんかもあるでしょう。
もちろんそれらもやって行きますが。


で、ハッチに僅かばかりの角度を付けたいところなんですが、
やはりこのラインに切れ目を入れて丁番を切り離すのがいいみたいです。
微妙なハードルがちょっとあるんですが、まあやってみましょう。


モールドをくっきりさせるために、このラインは割と深くなっているはず。
そこを攻めるわけですね。弱点攻撃です(笑)。


ゆっくり力をいれて、少しずつ丁寧に作業しました。
切断部を整形してこんな感じですね。
うまく切り離しが出来ました。


取り付けてみました。
角度はこれくらいでしょうか。
ハッチ裏面や淵の塗装なんかもあるので、車体側の丁番だけ接着しておきます。



  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)Ⅲ号戦車N型2号車