しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2020年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年04月28日

戦闘室の製作(4)

ドラゴンの88㎜対戦車自走砲ナースホルンです。
戦闘室のウォッシングを進めているところです。
ブラウン系でいい感じが出せそうです。


戦闘室後部のドアの内側です。
クルーの乗降用ですから、頻繁に開閉動作をすることと、
オープントップですから、雨垂れや鉄錆びも相当レベルあるはずです。
グランドブラウンでのウォッシングでいい感じになりました。


側面装甲板です。
ウォッシング液をたっぷり含ませた筆で、
装甲板上端をゆっくり横移動させると、液が垂れて雨垂れになります。
液の量を調節して濃淡を出します。


弾薬ラック上面の蓋です。
丁番の汚れ溜まりがうまく表現出来たように思います。
スミ入れでもう少しメリハリを付けられるでしょう。


砲架基部は砲架自体の取り付けやフィギュアの配置で
見えるか見えないか分かりませんが、とりあえず汚しておきます。


ハンドルも頻繁に作動するはずなので、ドライブラシか
ラッカーのメタルカラーで質感を出します。
ここからは、スミ入れ、チッピングをしながら、
各部品の塗り分けをしていきます。



  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)対戦車自走砲ナースホルン