しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2020年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年04月23日

足回りの組み立て(6)

ドラゴンの88㎜対戦車自走砲ナースホルンです。
車体下部をモデリングペーストで汚してみたいと思います。
失敗したら硬化後に削り落とすか、溶剤で溶かすか、
よく分からんのですが、
まあ、失敗しないように‥‥‥。


この部分にですね、ペーストを塗って泥汚れを作りたいということです。
そこで、車体下部で実験した痕をみましょう。


つま楊枝の尻で叩きましたが、結果凸部が鋭角過ぎます。
叩く道具を考えないといけません。
you tube で参考になる動画を探しました。
その結果、いいのを思いつきました。


ドライブラシ用の中太の筆で、穂先がカットされている筆です。
かなり以前に買いましたが、ほとんど使っていません。
これが最適、バッチリなんですね。


で、こんな感じになりました。
凸部の鋭角性がなくなり、非常にいい感じに出来ました。
写真はちょっと少なめかなと思うのですが、
やり過ぎ厳禁なので、これでOKにします。
問題はここからの塗装になりますね。


はいはい、今日もノルマの4個、削りました。
あと4個です。
あと4個ということは、予備を除いて揃った(16個)ということですね。




  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)対戦車自走砲ナースホルン