2020年12月19日
フィギュア、ウェザリング(1)
タミヤ新金型のⅢ号突撃砲B型です。
フィギュアとウェザリングを並行して進めています。
フィギュアは耳をつけて加工を終わり、塗装に移ります。
ウェザリングはペーストへの塗装ですね。

エポパテで耳を作りました。
大きさや左右のバランスに注意しながら進めました。
最近、老眼がひどくなって来て、こういう作業に時間を要するようになりました。

塗装に向けて、サフを塗っておきます。
ラッカーの強烈な臭気が工房に満ちてきます。
この臭い、私はダメなんですよねぇ‥‥‥。

作品例というか、一つのお手本ですぬ。
服は黒で揃えますが、その他はお手本に沿って進めます。
ここでも老眼の影響が出てしまいます。

サフやパテが乾くのを待つ間、ウェザリングを進めます。
色の濃淡、ドライとウェットなどをコントロールして行かねばなりません。
面白いところですね。
フィギュアとウェザリングを並行して進めています。
フィギュアは耳をつけて加工を終わり、塗装に移ります。
ウェザリングはペーストへの塗装ですね。

エポパテで耳を作りました。
大きさや左右のバランスに注意しながら進めました。
最近、老眼がひどくなって来て、こういう作業に時間を要するようになりました。

塗装に向けて、サフを塗っておきます。
ラッカーの強烈な臭気が工房に満ちてきます。
この臭い、私はダメなんですよねぇ‥‥‥。

作品例というか、一つのお手本ですぬ。
服は黒で揃えますが、その他はお手本に沿って進めます。
ここでも老眼の影響が出てしまいます。

サフやパテが乾くのを待つ間、ウェザリングを進めます。
色の濃淡、ドライとウェットなどをコントロールして行かねばなりません。
面白いところですね。