2020年12月07日
ウェザリング(6)
タミヤ新金型のⅢ号戦車N型です。
ウェザリングを続けています。
冬季迷彩ということで、ペーストを使った泥んこ汚れをやろうとしてます。
初めての試みですね。

リアの泥んこですが、上端の乾燥部分を作ります。
ウェザリングカラーのペースト状の沈殿を使います。
これも初めてのトライです。

細筆で塗って行きます。
このあと、ブラウン系のWCで上塗りすると、崩し効果が得られます。
狙いはそういうところにあります。

崩しもうまく行って最後にウェット感を出します。
ウェザリングペーストのウェットクリアーを使います。
Ⅲ突Bでちょっとやりましたかね。
でもこっちが本格的な初トライです。

たっぷりと塗り込んで行きます。
擦るように塗ると下の塗面が溶けそうなので、
ちょんちょんと置くように塗ります。

並行してフロントも進めました。
ダークアイアンで塗った予備履帯は、後で鉄錆びをつけます。
定着乾燥したら必ずいい感じになっているはずです。
ウェザリングを続けています。
冬季迷彩ということで、ペーストを使った泥んこ汚れをやろうとしてます。
初めての試みですね。

リアの泥んこですが、上端の乾燥部分を作ります。
ウェザリングカラーのペースト状の沈殿を使います。
これも初めてのトライです。

細筆で塗って行きます。
このあと、ブラウン系のWCで上塗りすると、崩し効果が得られます。
狙いはそういうところにあります。

崩しもうまく行って最後にウェット感を出します。
ウェザリングペーストのウェットクリアーを使います。
Ⅲ突Bでちょっとやりましたかね。
でもこっちが本格的な初トライです。

たっぷりと塗り込んで行きます。
擦るように塗ると下の塗面が溶けそうなので、
ちょんちょんと置くように塗ります。

並行してフロントも進めました。
ダークアイアンで塗った予備履帯は、後で鉄錆びをつけます。
定着乾燥したら必ずいい感じになっているはずです。