2017年05月23日
フィギュアの構図(2)
タミヤ新金型のティーガーⅠ中期型です。
フィギュアを仮組みしてみます。
そこまでしておかないと、後で苦労します。
ブルムベアーの教訓です。

ドラゴンの方(1)です。
左腕を上げているのはいいですが、何もないので何か作らねばなりません。
素組みを進めながら考えます。

ドラゴンの方(2)です。
腕組みしてやや前のめりになりますが、
この体勢では腰から下が後ろから見えるので、
下半身も膝くらいまでは作らねばなりません。

タミヤの戦車長です。
リラックスした体勢でフロントハッチに座っています。
お尻や足を車体構造に合わせて削り、
違和感のないように調整します。

キット付属の戦車兵です。
この通りで行きます。
今回の4体はあまり大きな改造もなく、
スムースに行けそうです。
素組みは砲搭に進みます。
フィギュアを仮組みしてみます。
そこまでしておかないと、後で苦労します。
ブルムベアーの教訓です。

ドラゴンの方(1)です。
左腕を上げているのはいいですが、何もないので何か作らねばなりません。
素組みを進めながら考えます。

ドラゴンの方(2)です。
腕組みしてやや前のめりになりますが、
この体勢では腰から下が後ろから見えるので、
下半身も膝くらいまでは作らねばなりません。

タミヤの戦車長です。
リラックスした体勢でフロントハッチに座っています。
お尻や足を車体構造に合わせて削り、
違和感のないように調整します。

キット付属の戦車兵です。
この通りで行きます。
今回の4体はあまり大きな改造もなく、
スムースに行けそうです。
素組みは砲搭に進みます。