しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2017年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2017年05月21日

OVMの取り付け(4)

タミヤ新金型のティーガーⅠ中期型です。
OVMを進めていますが、ブルムベアーでの教訓から、
フィギュアの構図も並行して進めなければなりません。


ちょっとしたことなんでしょうが、組立図の中でアレッて感じた事が……。
ツェメリットを施す部分を色違いにして示しているのですが、
フロントの垂直面以外に、水平面にも色違いが描かれています。
この部分はツェメリットをやりません。
タミヤでもこんなミスがあるのですね。


後部デッキのOVMです。
きれいな円弧を描くワイヤーロープですが、今回もいじらないでおきます。
ブルムベアーのようにアクセサリーパーツやフィギュアを乗せることもないので、
鉄錆びやウェザリングを確実にやっておかねばなりません。


OVM完了しました。
次に砲搭に移りますが、そのまえにここで車体上下を接合せよとの指示がありました。


フロントハッチ開にしているので、フィギュアの立ち位置を確認しておかねばなりません。
車内構造が写真のようになっているので、上げ底をして半身を乗せればいいはずですね。

ここでフィギュアの構図を決めましょう。




  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)ティーガーⅠ中期型