しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2019年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年04月19日

アバディーンのヤークトティーガー

タミヤ新金型の重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型です。
キットに入っていたアバディーンの写真を紹介します。
タミヤの社長さんも若い頃にどこかの戦車博物館に行ったと
アーマーモデリング誌に記事がありましたが、
さすがにそういうエネルギーは、今の私にはありませんねぇ。


既に組み終わった足回りの写真は2枚。
これは超幅広履帯の写真です。
何と言っても戦闘重量75㌧の車体ですから、
複合転輪と超幅広履帯は必須なんですね。


転輪をこの角度から撮影する意図がよく分からないですが、
鋳造でなく鋼製なのも、75㌧を支えるための必須アイテムでしょうか。


これから組み立てる戦闘室天板です。
ダイナミックな鉄錆びは、今回はあまりやりませんが、
三色迷彩の上から、ある程度はやっておきたいですね。


これは最高ですね。
キットにはエッチンググリルが入っていますが、
やはりこれだけの鉄錆びをやるには、エッチングパーツは必須です。
ケーニッヒスの2号車か3号車で、
鉄錆びの塊みたいなやつをやろうと考えていますが、
この写真は非常に参考になりますね。