2019年04月01日
車体下部の組み立て(1)
タミヤ新金型のティーガーⅠ後期型です。
車体下部を組んで行きます。
まずはコーティングシートとの格闘です。
シートを貼った上からの塗装って、まだやったことがないですが、
どんな感じなんでしょうね。

リアパネルのややこしいところから行きます。
くりぬきや小さな穴なんかがあります。
一応、一枚ものになっていますが、
いくつかのパーツに切り分けて貼るのがいいでしょうね。

こんな感じです。
切り分けた部分の貼り合わせをきっちりやらねばなりません。
シート自体に少し伸縮性があるので貼りやすいのですが、
引っ張り過ぎるとズレが生じるので要注意です。

リアパネル、きれいに貼り付け出来ました。

フロント側も問題なく貼り付けました。

転輪の取り付けに移ります。
鋼製転輪なので、黒ゴム塗りはないですが、パー線が僅かに浮いています。
まあ、複合転輪の一番奥なので、ゲート処理だけして接着します。
車体下部を組んで行きます。
まずはコーティングシートとの格闘です。
シートを貼った上からの塗装って、まだやったことがないですが、
どんな感じなんでしょうね。

リアパネルのややこしいところから行きます。
くりぬきや小さな穴なんかがあります。
一応、一枚ものになっていますが、
いくつかのパーツに切り分けて貼るのがいいでしょうね。

こんな感じです。
切り分けた部分の貼り合わせをきっちりやらねばなりません。
シート自体に少し伸縮性があるので貼りやすいのですが、
引っ張り過ぎるとズレが生じるので要注意です。

リアパネル、きれいに貼り付け出来ました。

フロント側も問題なく貼り付けました。

転輪の取り付けに移ります。
鋼製転輪なので、黒ゴム塗りはないですが、パー線が僅かに浮いています。
まあ、複合転輪の一番奥なので、ゲート処理だけして接着します。