しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2019年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年01月19日

車体下部の組み立て(4)

タミヤ新金型のパンターG初期型です。
履帯を繋げて行きます。
昨年後半は履帯連結のシーンがずいぶんと重なりました。
今回は少し今までと違うやり方を試してみます。


薄刃ニッパーで部品を切り取ります。
片側83ピースとのことなので、予備を含め170個用意します。


リモネンで繋いで行きます。
10個くらいずつ、繋いでは取り付け、繋いでは取り付け
という方法でやって来ましたが、
今回は83個繋ぎ切ってから一気に取り付けます。


時折真っ直ぐを確認しながら進めます。
正月の蒲鉾板が活躍します。


こんな感じですね。
真っ直ぐをキープするのが大きなポイントです。


さすがに83ピースでピッタリです。
適度な弛みが出来ています。


反対側もOKです。
以前のやり方と出来映えは変わりませんが、
ずっと速く出来ました。



  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)パンターG初期型