2015年05月31日
フィギュアの改造 (1)
タミヤ旧金型のⅣ号突撃榴弾砲ブルムベアーです。
フィギュアの構図を決めまして、それに合わせてフィギュアを改造します。
2体のフィギュアの内、1体(上半身のみ)はそのまま。
もう1体の右腕を何とかしないと・・・・ということでした。

この後ろの方の右腕でしたね。
ヒジを突き出すように曲がっていました。

これを左腕と同じように、前にまっすぐ伸ばす形に変えます。

まず切断します。
ノコギリで切るとかなりの部分が粉末になって消失するので、
カッターでゆっくりと切り落とします。

エポキシパテで人工関節を作り、腕を伸ばした形に整形します。

上体に接着して、腕の向き、手の甲の角度などを調整します。

こんな感じでいいかと思います。
パテが硬化後、再度整形して仕上げます。
我ながら、なかなかうまく行きましたね。
フィギュアの構図を決めまして、それに合わせてフィギュアを改造します。
2体のフィギュアの内、1体(上半身のみ)はそのまま。
もう1体の右腕を何とかしないと・・・・ということでした。
この後ろの方の右腕でしたね。
ヒジを突き出すように曲がっていました。
これを左腕と同じように、前にまっすぐ伸ばす形に変えます。
まず切断します。
ノコギリで切るとかなりの部分が粉末になって消失するので、
カッターでゆっくりと切り落とします。
エポキシパテで人工関節を作り、腕を伸ばした形に整形します。
上体に接着して、腕の向き、手の甲の角度などを調整します。
こんな感じでいいかと思います。
パテが硬化後、再度整形して仕上げます。
我ながら、なかなかうまく行きましたね。