2015年05月29日
リアパネル、フロントパネル (1)
タミヤ新金型のⅣ号対空戦車ヴィルベルヴィント、製作開始です。
リアパネル、フロントパネルから行きます。
外はしとしと雨です。
部屋の湿気が凄いです。

キット全体的に部品数が多いですが、
前後のパネルに関しては少ないみたいです。
部品の作りはまずまずでしょうか?
Ⅳ号Jなんかと同じような感じです。

指示に従って穴を開けます。
なんで開けておいてくれないんでしょうね?
よくわかりません。

マフラーは接合面に線が出るので、ていねいに削って消しておきます。
排気口は新金型では別部品になっているため、穴が開けにくいのですが、
今回はチャレンジすることにしました。

まず線消しはきれいに仕上がりました。

ドリルを突っ込んで穴を開けます。
ドリル刃がすぐに通って穴が開きますが、排気口の部品がぐらぐらしてしまいます。
マフラー本体との隙間も出来ているので、
ここはパテで埋めてしまいます。

乾燥してから整形します。
(つづく)
リアパネル、フロントパネルから行きます。
外はしとしと雨です。
部屋の湿気が凄いです。
キット全体的に部品数が多いですが、
前後のパネルに関しては少ないみたいです。
部品の作りはまずまずでしょうか?
Ⅳ号Jなんかと同じような感じです。
指示に従って穴を開けます。
なんで開けておいてくれないんでしょうね?
よくわかりません。
マフラーは接合面に線が出るので、ていねいに削って消しておきます。
排気口は新金型では別部品になっているため、穴が開けにくいのですが、
今回はチャレンジすることにしました。
まず線消しはきれいに仕上がりました。
ドリルを突っ込んで穴を開けます。
ドリル刃がすぐに通って穴が開きますが、排気口の部品がぐらぐらしてしまいます。
マフラー本体との隙間も出来ているので、
ここはパテで埋めてしまいます。
乾燥してから整形します。
(つづく)