しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2021年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年01月24日

新規着手

タミヤ新金型のⅣ号戦車J型 2号車です。
Ⅲ号ワークスの真っ只中ですが、仕上げ工程が続いてしまい、
素組みへの回帰を求めるようになってしまいました。
模型製作の基本となる素組みを少しだけ思い出して、
またⅢ号ワークスに戻りたいと思います。


Ⅳ号Jです。
1号車は素組みを終わっています。
製作イメージもしっかりしていて、あとは仕上げ工程を進めるだけです。


2号車はこのイメージで行きたいと思います。
箱絵では2色迷彩のドット柄になっていますが、
これを3色のオーソドックスな迷彩にして製作します。
さらにはツェメリットもやっておきたいと思います。


塗装・デカールガイドでは1944年フランス戦線となっています。
後期型ということになりますね。
ツェメリットの面積はあまり広くはないみたいです。


組立図の写真が最も分かりやすいみたいですね。
砲塔シュルツェンを付けるかどうか、ポイントになってきそうです。


組立図を無視して、たまにはホイールから入って行きたいですね。
でも改めて作業の大変さがわかりますね(笑)!





  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)Ⅳ号戦車J型 2号車