2021年01月29日
車体上部の組み立て(2)
タミヤ新金型のⅣ号戦車J型2号車です。
リアデッキのエンジンハッチをいじりかけています。
ちょっと大胆すぎるかな? というレベルです。
大胆といえば聞こえはいいですが、
失敗したら「無謀」という表現に変わります。

右側ハッチは四隅を薄くして少しだけ捲りました。
丁番も前寄りの一ヶ所が壊れかけている感じです。
やり過ぎることなく、いい感じになりました。

で、左側は無傷でピッタリおさまっているわけですが、
ちょっとこれは違和感ありとみました。
左側も切り取ろう、ということになってしまって‥‥‥。

この丁番部分をどうするんや⁉️ というのが大きいと思いましたが、
ええぃ❗️ なんくるないさぁ❗️‥‥‥。

気が付いたら始まっていました。
冷静に考えて‥‥‥、あの丁番部分は削り取って再現するしかないなと。
悪い意味で「嵌まり」かけています。
いや、もう嵌まったかもですね。

そんな中でもノルマは忠実に遂行してます(笑)。
今日はキサゲを使いました。
あとは上部転輪と大きなヤツだけですね。
リアデッキのエンジンハッチをいじりかけています。
ちょっと大胆すぎるかな? というレベルです。
大胆といえば聞こえはいいですが、
失敗したら「無謀」という表現に変わります。

右側ハッチは四隅を薄くして少しだけ捲りました。
丁番も前寄りの一ヶ所が壊れかけている感じです。
やり過ぎることなく、いい感じになりました。

で、左側は無傷でピッタリおさまっているわけですが、
ちょっとこれは違和感ありとみました。
左側も切り取ろう、ということになってしまって‥‥‥。

この丁番部分をどうするんや⁉️ というのが大きいと思いましたが、
ええぃ❗️ なんくるないさぁ❗️‥‥‥。

気が付いたら始まっていました。
冷静に考えて‥‥‥、あの丁番部分は削り取って再現するしかないなと。
悪い意味で「嵌まり」かけています。
いや、もう嵌まったかもですね。

そんな中でもノルマは忠実に遂行してます(笑)。
今日はキサゲを使いました。
あとは上部転輪と大きなヤツだけですね。