2015年06月27日
砲塔の組み立て(1)
タミヤ新金型のⅢ号戦車L型です。
砲塔を組んで行きます。
今回、キットは砲塔内部が見えないような設定を考えています。
一応、組立図通りに行きますが、
内部の塗装は行ないません。

スペースドアーマーがありますが、
取り付けるか否かは考え中です。

これですね。
歴戦の一台となると付けない方がいいかもしれませんが、
取り付けて鉄錆びやダメージ表現するのもいいかなと・・・・。

次に砲身です。
例によって接着後、パー線を消していきます。
部品に凹部があったのか、主砲の真ん中部分に、
ごくわずかなすき間が見られます。
パテ埋めが必要になりますね。

線消しはまずまずの出来となりました。
スペースドアーマーはやはり取り付けることにしました。
ダメージと鉄錆びを思い切って描いて行きたいと思います。
(つづく)
砲塔を組んで行きます。
今回、キットは砲塔内部が見えないような設定を考えています。
一応、組立図通りに行きますが、
内部の塗装は行ないません。
スペースドアーマーがありますが、
取り付けるか否かは考え中です。
これですね。
歴戦の一台となると付けない方がいいかもしれませんが、
取り付けて鉄錆びやダメージ表現するのもいいかなと・・・・。
次に砲身です。
例によって接着後、パー線を消していきます。
部品に凹部があったのか、主砲の真ん中部分に、
ごくわずかなすき間が見られます。
パテ埋めが必要になりますね。
線消しはまずまずの出来となりました。
スペースドアーマーはやはり取り付けることにしました。
ダメージと鉄錆びを思い切って描いて行きたいと思います。
(つづく)