しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2015年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年06月04日

機関砲の組み立て

タミヤのデマーグを続けます。
20㎜機関砲を組みます。
この機関砲と砲塔が、デマーグの最大の特徴なんですね。



機関砲、砲塔、後部扉と、これだけ取り付ければ素組み完了です。
部品の状態は決してよくありません。
バリやパー線が多いです。
ていねいに組んで行くことが重要です。



20㎜機関砲本体です。
銃身の真ん中にパー線があり、
これもていねいに消して行かねばなりません。



機関砲の銃口を開けます。
わりと大きな銃口なので、開けておいてくれてもいいものですが・・・・。
ドリルで慎重に開けて行きます。



機関砲の出来上がりです。
とっても時間がかかりました。
きょうはここまでです。



写真がちょっとボケて見にくいですが、
20㎜機関砲と同軸の7.9㎜機銃の両方とも、
ドリルでていねいに銃口を開けています。






  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:08Comments(0)sdkfz250/9 デマーグ