2015年06月04日
機関砲の組み立て
タミヤのデマーグを続けます。
20㎜機関砲を組みます。
この機関砲と砲塔が、デマーグの最大の特徴なんですね。

機関砲、砲塔、後部扉と、これだけ取り付ければ素組み完了です。
部品の状態は決してよくありません。
バリやパー線が多いです。
ていねいに組んで行くことが重要です。

20㎜機関砲本体です。
銃身の真ん中にパー線があり、
これもていねいに消して行かねばなりません。

機関砲の銃口を開けます。
わりと大きな銃口なので、開けておいてくれてもいいものですが・・・・。
ドリルで慎重に開けて行きます。

機関砲の出来上がりです。
とっても時間がかかりました。
きょうはここまでです。

写真がちょっとボケて見にくいですが、
20㎜機関砲と同軸の7.9㎜機銃の両方とも、
ドリルでていねいに銃口を開けています。
20㎜機関砲を組みます。
この機関砲と砲塔が、デマーグの最大の特徴なんですね。
機関砲、砲塔、後部扉と、これだけ取り付ければ素組み完了です。
部品の状態は決してよくありません。
バリやパー線が多いです。
ていねいに組んで行くことが重要です。
20㎜機関砲本体です。
銃身の真ん中にパー線があり、
これもていねいに消して行かねばなりません。
機関砲の銃口を開けます。
わりと大きな銃口なので、開けておいてくれてもいいものですが・・・・。
ドリルで慎重に開けて行きます。
機関砲の出来上がりです。
とっても時間がかかりました。
きょうはここまでです。
写真がちょっとボケて見にくいですが、
20㎜機関砲と同軸の7.9㎜機銃の両方とも、
ドリルでていねいに銃口を開けています。