しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2015年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年06月22日

車体下部の組み立て

タミヤ新金型のⅣ号対空戦車ヴィルベルヴィントです。
車体下部を組みます。
これまで何度も組み立てて来た、Ⅳ号戦車の車体です。



部品も皆、見慣れて作り慣れた部品です。
ことにタミヤ新金型ですので、極めてスムースです。



いつも取り付けの角度で苦心してきたこの部品ですが、
新金型ではこのようにポッチによって角度が決められています。



こういうところに、タミヤにも以前になかった心遣いが感じられます。



フロントパネルを取り付けました。
前回にも書いたように、履帯をアーチ状にしての転輪乗せはしません。
多分、予備履帯がここに付きますね。



リアパネルを取り付けました。
取り付け方法もていねいに作られていて、正確に取り付け出来ます。



上部転輪は取り付けましたが、
例によって転輪、駆動輪は塗装後に取り付けます。

ここまで順調なヴィルベルヴィントです。