2015年06月17日
なぜ戦車模型?(再)

(タミヤの1/25独逸陸軍Ⅵ号戦車タイガーⅠ)
戦争の兵器、破壊や殺戮の道具と言われればそれまでですが、
そういう面を表現しようというのではなく、
初期の動機としてはただ単に「かっこいい」ものとしての憧れと
言いますか、子どもとしてね。
そのうち、独逸人の“ものづくり”の特徴みたいなのが見えて来て
それが面白くなって来ました。
ごつごつした形状、角ばったボディは力強さの表現となり、旧日
本陸軍の戦車には見られない数多くの脱出口には、国民性とし
て搭乗員の生命重視の思想も見えるわけです。
四の五の言ったところでなかなか通じないとも思いますので、こ
の辺はまた製作途上での記述に委ねたいと思います。
理屈抜きで“好き”なものですから・・・・。
それが趣味ってものじゃないかな?