2015年04月18日
インテリアの塗装(4)
タミヤ新金型のⅢ号突撃砲B型です。
インテリア塗装の終盤です。
砲架を塗ります。
薬莢受けがキャンバス地なので、カーキで塗るわけですが、
カーキの塗料が見つかりません。
懐かしのデカボトルで発見しました。

いつ買ったかも分からない、古いものですから、
フタが開くかなと思いましたが、案外すんなり開きました。
多分、未使用なのでしょう。

きれいに塗れました。
あとで汚しをかけます。

イスは例によってハルレッドで塗っています。
いい感じの色です。

照準器でしょうか。
こちらはメタグレで塗りました。
手入れが行きとどいてピカピカって感じにしたいですね。
一応、インテリア塗装の一通りが出来ました。
あと、汚し、錆びなどを入れて行きます。
インテリア塗装の終盤です。
砲架を塗ります。
薬莢受けがキャンバス地なので、カーキで塗るわけですが、
カーキの塗料が見つかりません。
懐かしのデカボトルで発見しました。
いつ買ったかも分からない、古いものですから、
フタが開くかなと思いましたが、案外すんなり開きました。
多分、未使用なのでしょう。
きれいに塗れました。
あとで汚しをかけます。
イスは例によってハルレッドで塗っています。
いい感じの色です。
照準器でしょうか。
こちらはメタグレで塗りました。
手入れが行きとどいてピカピカって感じにしたいですね。
一応、インテリア塗装の一通りが出来ました。
あと、汚し、錆びなどを入れて行きます。