しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2015年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年04月30日

車体下部の組み立て(1)

ドラゴンの重駆逐戦車フェアディナントです。
リアパネル、車体下部、車体前部と進めて行きます。
ドラゴンですので、部品も多いです。
エッチングパーツも細かく設定されていて、
組立図をよく見ながら組んで行かねばなりません。



組立図5コマ分の部品です。
ここはドラゴンとしては部品数が少ないですね。
キット全体を見ても、何か少ないような感じがあります。
ゲート処理、パー線消しをていねいにやって行きます。



エッチングパーツの一部です。
ジャッキ、ジャッキ台に係わる細かい部品が多いのですが、
きっと折れたり崩れたりするので、最初からプラ部品(選択可)で組みます。



これは金属部品で実感が出ます。
U字リングがきつくて、若干苦心しました。



リアパネルに取り付けるエッチングパーツですが、
組立図には、曲げるように指示が出ています。
どれくらい曲げたら良いのかが分かりません。



判断材料はこれだけなのですが、どうでしょうか?
周囲の部品との兼ね合いを見て曲げるしかないですね。

(つづく)



  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)重駆逐戦車フェアディナント