2021年07月31日
予備履帯、大成功‼️
タミヤ新金型のⅢ号戦車L型3号車です。
予備履帯、予備転輪の打開策を思いつきました。
うまく行くかどうか、
失敗したら深い深い闇の底に‥‥‥。
でも成功したら、一手法として展開も可能になります。

プラ板と2㎜丸棒で、こんなのを作ります。
これをフック用のホールに取り付け、そこにS字フックを掛けようと。
形状的には若干の違和感が出ますが、うまく塗装すれば目立たなくなります。

こんな感じです。いいんじゃないですか?
これは大成功の予感が‥‥‥。

やりました❗️
どうでしょうか?
素晴らしい❗️ 大成功だと思います。
実は時間的に大きくズレ込んでいるⅢ号ワークスですが、
N型2号車と、Ⅲ突G2号車を考えています。
これらのキットにも展開可能な手法をゲットしました❗️

Ⅲ号G DAK と比較しても負けてない‼️
よし、やったぁって感じですね。
ただ、やはりS字フックの付け根は少しだけでも何かで隠しましょう。
予備履帯、予備転輪の打開策を思いつきました。
うまく行くかどうか、
失敗したら深い深い闇の底に‥‥‥。
でも成功したら、一手法として展開も可能になります。

プラ板と2㎜丸棒で、こんなのを作ります。
これをフック用のホールに取り付け、そこにS字フックを掛けようと。
形状的には若干の違和感が出ますが、うまく塗装すれば目立たなくなります。

こんな感じです。いいんじゃないですか?
これは大成功の予感が‥‥‥。

やりました❗️
どうでしょうか?
素晴らしい❗️ 大成功だと思います。
実は時間的に大きくズレ込んでいるⅢ号ワークスですが、
N型2号車と、Ⅲ突G2号車を考えています。
これらのキットにも展開可能な手法をゲットしました❗️

Ⅲ号G DAK と比較しても負けてない‼️
よし、やったぁって感じですね。
ただ、やはりS字フックの付け根は少しだけでも何かで隠しましょう。