しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2020年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年07月28日

フィギュアの構図(3)

タミヤ新金型のⅢ号戦車L型『ロンメル野戦指揮セット』です。
フィギュアの配置を考えます。
大阪は梅雨が長引き、製作にはこれまでにないネガティブな環境です。
梅雨明けは8月にズレ込みそうですね。


箱の側面にある写真です。
箱絵とは随分雰囲気が違います。
箱絵ほどの、ロンメルと兵士達の一体感がありません。
ただ集まっている、みたいな。
こういう風にするくらいなら、パッと離した方が‥‥‥というのが、
私のモチベーションになっています。


ロンメルの位置はキューポラに腰掛けでいいと思います。
その背後に、この両手をポケットに突っ込んだ兵を立たせて、
もう、これだけでもロンメルの孤立感が滲み出ると思います。


続いて半パンのこの兵を主砲近くに置きます。
無帽の兵が2人いますが、このどちらかをこの兵にからめます。


国防軍戦車兵セットからこの戦車長を抜擢します。
キューポラに配置して、そのためロンメルを少し前にズラしてもいいかなと。
ロンメルとその後方に2人、主砲絡みに2人、
計5名を配置することにしました。

ここからは、装備品等の自作とフィギュアの加工と塗装、
そして基本塗装へと進みます。