2020年07月16日
ラックと装備品(1)
サイバーホビーのⅢ号戦車G型『ドイツ・アフリカ軍団』です。
デカールが乾燥定着するまで、リアデッキのラックをいじっておきます。
高石師の作例が大きく影響します。

これはどうかな? とも思ったんですが、やっちゃおうと‥‥‥。
ラック組み立てのボルト(リベット?)のつもり。
1㎜ プラ丸棒をきざんでヘッドを、まあ30個くらい切り出しました。
いい感じをだせるんじゃないかな‥‥‥。

最後、塗装までしないとわかりませんがね。
中に入れる装備品と相まって、ということでしょうね。

で、装備品は今のところこんな感じ。
ちょっと乏しいですね。何かもっと追加しないといけません。
自作がカギになります。
デカールなんて、とっくに乾いてる(笑)。

こういうセンスが欲しいんですよね。
それとも何か体系的な根拠なんていうのがあるんでしょうか?
まあ、頑張って自作するだけです。
デカールが乾燥定着するまで、リアデッキのラックをいじっておきます。
高石師の作例が大きく影響します。

これはどうかな? とも思ったんですが、やっちゃおうと‥‥‥。
ラック組み立てのボルト(リベット?)のつもり。
1㎜ プラ丸棒をきざんでヘッドを、まあ30個くらい切り出しました。
いい感じをだせるんじゃないかな‥‥‥。

最後、塗装までしないとわかりませんがね。
中に入れる装備品と相まって、ということでしょうね。

で、装備品は今のところこんな感じ。
ちょっと乏しいですね。何かもっと追加しないといけません。
自作がカギになります。
デカールなんて、とっくに乾いてる(笑)。

こういうセンスが欲しいんですよね。
それとも何か体系的な根拠なんていうのがあるんでしょうか?
まあ、頑張って自作するだけです。