2014年07月28日
台車ステアリング
タミヤ旧金型の88㎜砲Flak36です。
台車を組んで行きます。
水平点検用のタイヤを作って、まずはステアリングから。

部品は相変わらずバリが多いです。
これだけの部品をトリミングするのに30分以上かかってしまいます。
車軸を組んでタイヤを仮留めし、水平点検します。
車軸も部品のバリをキチンと取っておかないと、
まっすぐに取り付け出来なくなります。

組立図の写真にもハッキリ出ていますが、タイヤが宙に浮くという
異常事態が発生する可能性があるんですね。

こういうのだけは絶対に避けたいと・・・・。
台車を組んで行きます。
水平点検用のタイヤを作って、まずはステアリングから。
部品は相変わらずバリが多いです。
これだけの部品をトリミングするのに30分以上かかってしまいます。
車軸を組んでタイヤを仮留めし、水平点検します。
車軸も部品のバリをキチンと取っておかないと、
まっすぐに取り付け出来なくなります。
組立図の写真にもハッキリ出ていますが、タイヤが宙に浮くという
異常事態が発生する可能性があるんですね。
こういうのだけは絶対に避けたいと・・・・。