しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2014年07月28日

台車ステアリング

タミヤ旧金型の88㎜砲Flak36です。
台車を組んで行きます。
水平点検用のタイヤを作って、まずはステアリングから。

台車ステアリング

部品は相変わらずバリが多いです。
これだけの部品をトリミングするのに30分以上かかってしまいます。

車軸を組んでタイヤを仮留めし、水平点検します。
車軸も部品のバリをキチンと取っておかないと、
まっすぐに取り付け出来なくなります。

台車ステアリング

組立図の写真にもハッキリ出ていますが、タイヤが宙に浮くという
異常事態が発生する可能性があるんですね。

台車ステアリング

こういうのだけは絶対に避けたいと・・・・。





同じカテゴリー(88㎜砲Flak36)の記事画像
素組み完了
ツェンダップ・オートバイ(終)
ツェンダップ・オートバイ(続)
ツェンダップ・オートバイを組む
通信ケーブル・リールの製作
台車上部の組立て(1)
同じカテゴリー(88㎜砲Flak36)の記事
 素組み完了 (2014-10-07 08:01)
 ツェンダップ・オートバイ(終) (2014-09-13 08:06)
 ツェンダップ・オートバイ(続) (2014-09-12 08:07)
 ツェンダップ・オートバイを組む (2014-09-11 08:01)
 通信ケーブル・リールの製作 (2014-08-15 08:05)
 台車上部の組立て(1) (2014-08-04 08:01)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:07│Comments(0)88㎜砲Flak36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台車ステアリング
    コメント(0)