しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2014年07>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2014年07月22日

前部サスペンション

タミヤのグライフを始めます。
前輪のサスを組みます。



この部分は部品も多くはないのですが、
指示通り組んでも、下から覗かないと見えない部分なので、
今一、モチベーションは上がりません。

逆に徹底して微細に作ろうかという方が面白いかも。

小さな部品を可動式に組みます。



可動します。



タイヤを仮付けして、歪みや無意味な傾斜が出ないように調整します。
この辺が見た目に大きく影響することがあるんですよね。



タイヤは88㎜砲の台車と同じく、
座りがよくなるように、少し平らな部分を作ります。






  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:03Comments(0)Sdkfz.250/3無線指揮車グライフ