2021年02月05日
車体上部の組み立て(2)
タミヤ新金型のⅢ号戦車L型3号車です。
ガンガン行きましょう‼️ っと気合いが入っております(笑)。
ホイールを揃えてから車体上部に行きます。
コロナの心配なく、家のなかで出来るホビーは有難いですね。

Ⅳ号よりは少ないので、一気に行きましょう‼️(笑)
でも今日ではないです。

車体上部、まずは泥よけ落としです。
ラインに沿って切り落としました。
ここからが大変です。

この厚さがあるので、かなり削らなければなりません。
また外側の折り返しも残さなければならないので、
中々に大変ですね。

で、こんな感じになりました。
イメージにピッタリです❗️
逆さまとか裏返してではなく、普通に見て違和感なければOKです。

あとこれですね。
いつもエッチングパーツを取り付けますが、内側が塗れなくなって
いつも違和感消すのに苦心してます。
やっと気付いたかって感じですが、事前に塗っておきましょう。
ガンガン行きましょう‼️ っと気合いが入っております(笑)。
ホイールを揃えてから車体上部に行きます。
コロナの心配なく、家のなかで出来るホビーは有難いですね。

Ⅳ号よりは少ないので、一気に行きましょう‼️(笑)
でも今日ではないです。

車体上部、まずは泥よけ落としです。
ラインに沿って切り落としました。
ここからが大変です。

この厚さがあるので、かなり削らなければなりません。
また外側の折り返しも残さなければならないので、
中々に大変ですね。

で、こんな感じになりました。
イメージにピッタリです❗️
逆さまとか裏返してではなく、普通に見て違和感なければOKです。

あとこれですね。
いつもエッチングパーツを取り付けますが、内側が塗れなくなって
いつも違和感消すのに苦心してます。
やっと気付いたかって感じですが、事前に塗っておきましょう。