2021年02月03日
車体下部の組み立て(1)
タミヤ新金型のⅢ号戦車L型3号車です。
製作スタートです。
ロンメル野戦指揮セットを含めて4台目ですから、
組立図はチラッと見るだけでハイハイって感じに進みます。
ただし、道草しなければの話(笑)。

チャチャっと組んでここまでアッというまに来ました。
いじくるところはないかなと‥‥‥。

このハッチですね。
でもやめときます。いつかはやりたいのですが、
Ⅲ号ワークスはこのキットが多分最後ですから、
いつになるか分かりません。

エッチングパーツです。
今回使っても、あと1セットあります。
Ⅲ突Gでもまう1台やりましょうか(笑)。

このエッチングパーツ、見えないんですよねぇ。
今に始まったことじゃないですが‥‥‥。

さて最初のいじくりはフェンダーの泥よけです。
Ⅲ号Nと同じように、脱落させます。
いじくりや道草はホント、楽しいですねぇ。
製作スタートです。
ロンメル野戦指揮セットを含めて4台目ですから、
組立図はチラッと見るだけでハイハイって感じに進みます。
ただし、道草しなければの話(笑)。

チャチャっと組んでここまでアッというまに来ました。
いじくるところはないかなと‥‥‥。

このハッチですね。
でもやめときます。いつかはやりたいのですが、
Ⅲ号ワークスはこのキットが多分最後ですから、
いつになるか分かりません。

エッチングパーツです。
今回使っても、あと1セットあります。
Ⅲ突Gでもまう1台やりましょうか(笑)。

このエッチングパーツ、見えないんですよねぇ。
今に始まったことじゃないですが‥‥‥。

さて最初のいじくりはフェンダーの泥よけです。
Ⅲ号Nと同じように、脱落させます。
いじくりや道草はホント、楽しいですねぇ。