2018年08月17日
迷彩塗装
タミヤ旧金型のⅡ号戦車F/G型です。
レッドブラウンの迷彩色をエアブラシで吹きました。
エアブラシは本当に久しぶりです。
年明けのケーニッヒス以来じゃないかな?

基本のダークイエローも、レッドブラウンとの迷彩を
前提に作った色ですから、非常にいい感じが出ています。
全体的にはここからウォッシングを重ねて退色感を出し、
鉄錆びを積極的に表現して行きます。

模様は車体上下、砲塔と連続させた方がいいですね。

予備転輪には迷彩を施しません。
部品請求でゲット出来る転輪はリアデッキに積みましょう。

車体後面は汚しをかけるので、こんな程度でいいですね。

あと、ボッシュライトの付属部品を取り付けた際に
とんでもないピン痕がありました。

パテ埋めしましたが、他にもないか、要チェックです。
レッドブラウンの迷彩色をエアブラシで吹きました。
エアブラシは本当に久しぶりです。
年明けのケーニッヒス以来じゃないかな?

基本のダークイエローも、レッドブラウンとの迷彩を
前提に作った色ですから、非常にいい感じが出ています。
全体的にはここからウォッシングを重ねて退色感を出し、
鉄錆びを積極的に表現して行きます。

模様は車体上下、砲塔と連続させた方がいいですね。

予備転輪には迷彩を施しません。
部品請求でゲット出来る転輪はリアデッキに積みましょう。

車体後面は汚しをかけるので、こんな程度でいいですね。

あと、ボッシュライトの付属部品を取り付けた際に
とんでもないピン痕がありました。

パテ埋めしましたが、他にもないか、要チェックです。