しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2015年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年09月03日

車体上部の仕上げ(6)

タミヤ旧金型のⅣ号突撃砲です。
車体上部の仕上げを進めて来ました。
鉄錆び表現を局部的にやってみましょう。



これは教本に示されている写真です。
ケーニッヒスの凄いリアルな鉄錆びです。
特にスカートの部分・・・・。



ここまで多くの鉄錆びを描いて来ましたが、
常にイメージとしてあったのはこの部分です。
全く違和感のない、見事な仕上がりと思います。

で、パステル粉を用いてやってみましょう。



この砲塔天面の防弾版内側ですが、
くっきりとしたピン痕がありましたので、
これを隠ぺいするのを兼ねて固定錆びを描いて行きます。
エナメルのこげ茶でまずは下書きをします。



アクリル溶剤で明るめの茶色を微量取り、
下書きの上から置いて行きます。
下書き部分を残すように置くのがいいでしょう。
ここからがパステル粉の面白いところになって来ます。


(つづく)



  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:02Comments(0)Ⅳ号突撃砲