2014年05月09日
シュルツェン(防弾板)の取り付け
タミヤⅣ突、素組みの最終です。
シュルツェンを組みます。
キットの部品はシュルツェン全体でこんな感じです。
これをそのまま取り付けるのはあまりに面白くありません。

そこで、破損・脱落したと想定して、こんな感じにします。

このシュルツェンも裏側にはピン痕があり、丁寧に消さねばなりません。
結局仕上がりはこんな形になります。


車高が低い突撃砲なので、真横から見るとシュルツェンだけが目立ちます。
あとでこの鉄板にダメージ表現を施します。
Ⅳ突素組み完了です。


あと、Ⅲ突を組み上げて、その後エアブラシに突入しましょう。
しばらく忘れていましたが、1/25のティーガーも組み上げて行きます。
シュルツェンを組みます。
キットの部品はシュルツェン全体でこんな感じです。
これをそのまま取り付けるのはあまりに面白くありません。
そこで、破損・脱落したと想定して、こんな感じにします。
このシュルツェンも裏側にはピン痕があり、丁寧に消さねばなりません。
結局仕上がりはこんな形になります。
車高が低い突撃砲なので、真横から見るとシュルツェンだけが目立ちます。
あとでこの鉄板にダメージ表現を施します。
Ⅳ突素組み完了です。
あと、Ⅲ突を組み上げて、その後エアブラシに突入しましょう。
しばらく忘れていましたが、1/25のティーガーも組み上げて行きます。