2014年05月07日
パーティングラインの多いこと
タミヤ旧金型のⅣ号突撃砲です。
こちらも素組みの最終段階に来ました。
旧金型だからでしょうが、パーティングラインとピン痕がとっても多いです。
例えばハッチを出来るだけ開にしようとするんですが。
開にすると当然ハッチの裏面が見えるわけで・・・・。

ハッチの裏には必ずピン痕があります。
ジャッキ部品にもあります。
だから消して行くのが大変です。
一番手間なのはホイールです。

見えにくいですが、こんなところにもパー線があります。
全て処理すると、スペアホイールも含めて部品数で40個・・・・。
でもていねいに消して行かねばなりません。

ヤスリで削ってペーパーで整形するという手間ですね。
あと一息のⅣ突を仕上げてしまいましょう!!
こちらも素組みの最終段階に来ました。
旧金型だからでしょうが、パーティングラインとピン痕がとっても多いです。
例えばハッチを出来るだけ開にしようとするんですが。
開にすると当然ハッチの裏面が見えるわけで・・・・。
ハッチの裏には必ずピン痕があります。
ジャッキ部品にもあります。
だから消して行くのが大変です。
一番手間なのはホイールです。
見えにくいですが、こんなところにもパー線があります。
全て処理すると、スペアホイールも含めて部品数で40個・・・・。
でもていねいに消して行かねばなりません。
ヤスリで削ってペーパーで整形するという手間ですね。
あと一息のⅣ突を仕上げてしまいましょう!!