しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2021年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年09月14日

車体下部の組立て(5)

タミヤ新金型のⅢ号突撃砲G型2号車です。
車体下部を進めていて、今日は転輪の黒ゴムを塗って行きます。
先に塗装した履帯を合わせて輪っかにし、その乾燥待ちの間に塗ります。
ドリルを使います。


転輪は段ボールに貼り付けて吹きました。
サフがきれいに隠れて上々の出来になりました。
上部転輪も忘れずに吹いてあります。


履帯は接着剤をたっぷり塗ってしっかり接合します。
写真のように並べて乾燥固定させます。
取り付ける前にセンターガイドに銀ブラしておくといいでしょう。


転輪をドリルに取り付け、回転を利用して塗って行きます。
内側の転輪を先に塗れば、先に乾くのでドリルから外す時やり易いです。


きれいに塗れて並べるといい感じになります。
この時点で転輪は接着してあります。


上部転輪は仕方なく筆塗りです。
少々のはみ出しはウェザリングでカバーします。
履帯を張って弛み付けはワイヤーを使います。


  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)Ⅲ号突撃砲G型2号車