2020年02月16日
ディテールアップの目論み(2)
タミヤ旧金型のパンターA型です。
ディテールアップというよりは、あら捜しですかね(笑)。
よくよく見ると、信じられない光景があります。
その辺、きっちりやっておきたいと思います。

こういうすき間って、実際にもあったかもしれませんが、
今はちゃんと治しておきます。
パイプの端もきっちり整形します。

機銃の銃口もほったらかしです。
装着後の処理は難しそうです。

これはひどいですね。
言葉がありません。
粛々と修正します。

主砲のロックも部品の脱落でしょうか、これを自作するのも難しい。
極細ワイヤーを編んでチェーン状にして取り付けましょう。

前回に続く写真ですが、ドラゴンのA型に合わせて、
ジャッキを横付けにします。
問題はジャッキを捜すことなんですが(笑)‥‥‥。
ディテールアップというよりは、あら捜しですかね(笑)。
よくよく見ると、信じられない光景があります。
その辺、きっちりやっておきたいと思います。

こういうすき間って、実際にもあったかもしれませんが、
今はちゃんと治しておきます。
パイプの端もきっちり整形します。

機銃の銃口もほったらかしです。
装着後の処理は難しそうです。

これはひどいですね。
言葉がありません。
粛々と修正します。

主砲のロックも部品の脱落でしょうか、これを自作するのも難しい。
極細ワイヤーを編んでチェーン状にして取り付けましょう。

前回に続く写真ですが、ドラゴンのA型に合わせて、
ジャッキを横付けにします。
問題はジャッキを捜すことなんですが(笑)‥‥‥。