2020年02月13日
製作再開
タミヤ旧金型のパンターA型です。
二度目の製作再開ってことになります。
今から50年前、中学生の頃に作ったリモコン版パンサー中戦車と、
同じ金型で作られていると思います。
同じようにロンメル戦車(ヤークトパンター)、
キングタイガー、ハンティングタイガー(ヤークトティーガー)
などありましたが、
今もタミヤのカタログにあるのはこのキットだけじゃないですかね。
新金型でも部品数が少ないパンターの旧金型ですから、
非常に少ない部品で出来ています。
色々と自作してくっ付けてみたいと思います。

履帯を組みかけていたのですが、見当たりません。
ひょっとして、沖永良部工房に忘れてきたかもです。
やむ無く、先日調達したものを使います。

こちらは沢山の部品から成るドラゴンのパンターAです。
フィギュアを残していますが、ほぼ完成しています。
これはこれで昨年の引っ越し時のダメージ修復をやらねばなりませんが、
色々参考にしながら進めます。

ハッチの取っ手がなくなってるなぁと気付いたリアデッキです。
非常に寂しい感じがします。
何か、やりたくなって来ました。

組立図を見ると、これだけなんですね。
笑ってしまいます。

ドラゴンと比べると‥‥‥。
まあ、とにかく色々とやってみたいと思います。
二度目の製作再開ってことになります。
今から50年前、中学生の頃に作ったリモコン版パンサー中戦車と、
同じ金型で作られていると思います。
同じようにロンメル戦車(ヤークトパンター)、
キングタイガー、ハンティングタイガー(ヤークトティーガー)
などありましたが、
今もタミヤのカタログにあるのはこのキットだけじゃないですかね。
新金型でも部品数が少ないパンターの旧金型ですから、
非常に少ない部品で出来ています。
色々と自作してくっ付けてみたいと思います。

履帯を組みかけていたのですが、見当たりません。
ひょっとして、沖永良部工房に忘れてきたかもです。
やむ無く、先日調達したものを使います。

こちらは沢山の部品から成るドラゴンのパンターAです。
フィギュアを残していますが、ほぼ完成しています。
これはこれで昨年の引っ越し時のダメージ修復をやらねばなりませんが、
色々参考にしながら進めます。

ハッチの取っ手がなくなってるなぁと気付いたリアデッキです。
非常に寂しい感じがします。
何か、やりたくなって来ました。

組立図を見ると、これだけなんですね。
笑ってしまいます。

ドラゴンと比べると‥‥‥。
まあ、とにかく色々とやってみたいと思います。