2020年02月02日
砲架の塗装(3)
サイバーホビー(ドラゴン)のフンメル後期型です。
アルミ製砲身をアクリルのダークアイアンで塗ります。
砲架を何色で塗るかも迷いましたが、
こちらはアクリルのメタグレに決めました。
その上からウォッシングをかければいいかと思います。

砲身はエアブラシです。
プライマーがよく効いていて、非常に塗料の乗りがいいです。
ちょっと薄め過ぎたかなと思いましたが、ちょうど良かったです。

パッと見、とてもいい感じに吹けました。
重厚感がありますね。塗色の選択がピッタリでした。

アップで見てもこの感じです。
オープントップの砲身は全てこれで行こうかなって、思ってしまいます。

あとはメタグレです。
筆で丁寧に塗ります。

砲身の駐退などで常時擦れる部分は、
ラッカーのステンレスで少し光らせます。
塗って磨けば金属感のステンレスですが、あまり光りませんでした(笑)。
アルミ製砲身をアクリルのダークアイアンで塗ります。
砲架を何色で塗るかも迷いましたが、
こちらはアクリルのメタグレに決めました。
その上からウォッシングをかければいいかと思います。

砲身はエアブラシです。
プライマーがよく効いていて、非常に塗料の乗りがいいです。
ちょっと薄め過ぎたかなと思いましたが、ちょうど良かったです。

パッと見、とてもいい感じに吹けました。
重厚感がありますね。塗色の選択がピッタリでした。

アップで見てもこの感じです。
オープントップの砲身は全てこれで行こうかなって、思ってしまいます。

あとはメタグレです。
筆で丁寧に塗ります。

砲身の駐退などで常時擦れる部分は、
ラッカーのステンレスで少し光らせます。
塗って磨けば金属感のステンレスですが、あまり光りませんでした(笑)。