しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2018年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2018年10月15日

足回りの組み立て(1)

タミヤ新金型の重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型です。
約一年ぶりの製作再開ですが、昨年までの製作方針を
大きく変更します。


戦闘室内部の再現をやろうとしていましたが、
これを見送ります。
理由はいくつかありますが、最大の要因は時期的なことです。
来年早々に戦車模型製作室工房の移転を計画している訳ですが、
それを考えると、今の時期にあまり大きなエネルギーをつかう
改造は避けたいんですね。
ヤークトティーガーはタミヤの中期型やドラゴンなども収集し
それらのバリエーションの中で、戦闘室の再現をやりたい
という訳であります。
で、今回のキットですが……。


ホイールの塗装はランナー付きのまま、としていたのを
工程の変更によりまして、ほぼ組立図通りに直します。
従って今回は足回りの組み立てから製作を再開して行きます。


という事で颯爽と製作再開したのはいいのですが、
ちょっと信じられない壁にぶち当たりました。


この転輪部品なんですが、ランナーとのゲート部が変です。
切り離すと2ヶ所、残骸が残る訳なんですねぇ。


組立図にはさりげなくこのように書かれていますが、
こんなのは完全にタミヤさんのミスですよね。
全部で18個、36箇所の補修作業になります。
Ⅳ号の転輪パー線消しより倍以上ね作業です。