しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2014年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2014年04月14日

もう一丁!!

新規着手、もう一丁!!
ってなことで、タミヤのⅢ号突撃砲B型をやりましょう。



Ⅲ突といえばG型ですが、G型がⅢ突の最終形であるのに対し、
B型は最初の量産型で、バルバロッサ作戦でも大活躍しました。

タミヤの新金型にしては珍しい、グレーの下色です。



インテリアが付いています。
回転砲塔のない戦車なので、戦闘室カバーを上から接着したら何も見えないのでは?



でも組立図では、戦闘室カバーを接着するなとの指示なので、
やっぱ、キッチリ作らないといけませんね。



これもタミヤにしては珍しい、エッチングパーツ、アルミ砲身が付いています。



塗色はジャーマングレイのみのようです。
説明図の色は私好みの青系グレーなので、この色で行きたいと思います。

以前のⅠ号指揮戦車に使った色からアレンジして行けばいいかな?



「このキャタピラは塗装出来ます」と書いてあります。
以前のヤツも塗っていましたけどね。

ってなわけで、青系ジャーマングレイ単色で、バルバロッサ参戦の車両として
作りましょう。








  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:04Comments(0)Ⅲ号突撃砲B型