しーまブログ
趣味・ものづくり
│
沖永良部島
ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ!
さばくる~イベント情報受付中!~
戦車模型製作室
南海の孤島、鹿児島県沖永良部島で、仕事の傍ら(?)戦車模型の製作に耽っています。島内には当然、模型屋さんなどもなく、キットや資材などの調達には苦労しますが、まあそんな不便さを楽しみに換えてやっています。
<
2014年
04
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アクセスカウンタ
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
2014年04月08日
あと一息
ドラゴンⅣ号Gです。
Ⅱ号Cと並行して製作中です。
今夜は体調がすこぶる悪く、あまり集中できません。
目もかすんで、よく見えません。
やっとこさ、ここまで来ました。
ドラゴンのキットは正直、タミヤと比べて疲労度が3倍くらい違います。
夜勤が続いたこともあって、まずは体調の回復を優先させます。
てなことで、今夜はここまで・・・・。
Ⅲ号指揮戦車に寄り添うフィギュアの左手、思い浮かべています。
タグ :
沖永良部島
独逸陸軍戦車
Ⅳ号戦車
ドラゴン
キットの改造
Posted by 虎戦車隊長 at
08:42
│
Comments(0)
│
Ⅳ号戦車G型
このページの上へ▲
プロフィール
虎戦車隊長
小学校一年生から始めたプラモデル作り。半世紀を経た今も私の大切な“趣味”になっています。進行する老眼と闘いながら、遠い昔からの夢を追いかけています。いろんなものを作って、もちろん失敗も大切にしながら、楽しくやって行きたいと思います。離島ゆえの不便さもありますが、そういうものも逆に“楽しさ”に換えて味わって行くと、中々に面白い発見もあったりして・・・・。これからも元気で続けて行きます。
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
お気に入り
沖永良部島の愉快な日々
カテゴリ
JAGD-TIGER
(21)
戦車模型のこと
(81)
Ⅲ号指揮戦車K型
(15)
ホルヒ1a
(12)
マーダーⅡ
(23)
ポルシェ・ティーガー
(36)
昔の作品
(11)
ウェザリング
(7)
Ⅰ号指揮戦車
(2)
フィギュア
(21)
ティーガーⅠ極初期型
(38)
1/25 ティーガーⅠ初期型
(7)
パンターA
(50)
Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベアー
(96)
Ⅱ号戦車C型増加装甲型
(21)
Ⅳ号戦車G型
(95)
Ⅳ号突撃砲
(79)
Ⅳ号ラングL70
(84)
Ⅲ号突撃砲B型
(74)
ケーニッヒス・ティーガー ポルシェ砲塔
(46)
対戦車自走砲ナースホルン
(29)
Ⅳ号対空戦車メーベルワーゲン
(38)
88㎜砲Flak36
(17)
閑話休題
(8)
Sdkfz.250/3無線指揮車グライフ
(27)
キューベルワーゲン
(33)
タミヤ旧金型パンターA
(22)
Ⅰ号戦車B型 DAK
(11)
Ⅳ号戦車J型
(15)
Ⅳ号戦車D型
(23)
パンターⅡ
(29)
Sdkfz7 8トンハーフトラック
(15)
Sdkfz251/1 ハノマークD型
(19)
大型軍用乗用車シュタイヤー
(8)
ティーガーⅠ初期型
(37)
シュビムワーゲン
(5)
重駆逐戦車フェアディナント
(19)
sdkfz250/9 デマーグ
(8)
Ⅱ号戦車F/G型
(25)
シトロエン11CV
(6)
Ⅲ号戦車L型
(55)
ヤークトパンター 後期型
(33)
Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィント
(27)
展示用土台作り
(1)
Ⅲ号突撃砲G型
(58)
ティーガーⅠ中期型
(25)
本日休業
(3)
Sdkfz.222 4輪装甲偵察車 “北アフリカ戦線”
(30)
サンダーバード
(1)
新規購入
(16)
Ⅲ号戦車G型『ドイツ・アフリカ軍団』
(72)
Ⅱ号戦車A~C型『フランス戦線』
(14)
重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型
(36)
エルヴィン・ロンメル
(24)
パンターG鋼製転輪仕様
(22)
ケーニッヒス・ティーガー・ヘンシェル砲塔
(40)
パンターG後期型
(12)
ドラゴン・キューベルワーゲン 砂漠仕様
(12)
ホルヒKfz.15北アフリカ戦線
(13)
フンメル後期型
(19)
Ⅱ号戦車C型ポーランド戦線
(17)
Ⅲ号戦車L型ロンメル野戦指揮セット
(67)
パンターD
(25)
対戦車自走砲マーダーⅢ
(16)
Ⅳ号戦車H型(初期型)
(19)
ケーニッヒスティーガー・アルデンヌ戦線
(28)
Ⅲ号戦車N型
(53)
ティーガーⅠ後期型エース搭乗車
(17)
Ⅲ号突撃砲G型フィンランド軍
(48)
パンターG初期型
(16)
ティーガーⅠ後期型
(10)
輸送ダメージの修復
(1)
38(t)軽戦車
(7)
自走榴弾砲ヴェスペ「イタリア戦線」
(18)
Ⅳ号突撃戦車ブルムベア後期型
(19)
Ⅳ号駆逐戦車ラング70V
(10)
対戦車自走砲マーダーⅢMノルマンディー戦線
(9)
Ⅲ号戦車L型 2号車
(63)
Ⅳ号戦車J型 2号車
(9)
Ⅲ号戦車L型3号車
(41)
ケーニッヒスティーガー・ヘンシェル砲塔 3号車
(15)
ケーニッヒスティーガー・ヘンシェル砲塔・2号車
(2)
パンターG後期型(タミヤ)
(9)
Ⅲ号戦車N型2号車
(34)
Ⅲ号突撃砲G型2号車
(34)
Ⅳ号戦車F型
(15)
Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベア
(0)
重対戦車自走砲 ナースホルン
(7)
最近の記事
チッピング
(5/26)
チッピング塗装(3)
(5/12)
チッピング塗装(2)
(5/9)
チッピング塗装(1)
(5/8)
サフを吹く
(5/7)
今後の展開
(5/5)
いじくり(2)
(5/3)
いじくり(1)
(5/1)
再開、出来るかな?
(5/1)
引っ越しました!
(8/21)
過去記事
2024年05月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
最近のコメント
アフター還暦@関東 / OVMの取り付け(2)
通りすがり / エグゾーストカバー
ねこ日和 / ディテールアップの真似事
アルディンガー大尉 / 内装を吹く
おおとろ / 新規着手
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人