2020年08月03日
製作開始
タミヤ新金型のⅢ号戦車L型 2号車です。
車体下部から組み立てて行きます。
急ピッチというか、初めてではないので、ドンドン行きます。
前回もそうでしたが、ピン痕ねや見落としなど注意して進めます。

いつものエッチングパーツです。
みえないんだけど‥‥‥とか、考えないで進めます。

上部転輪を取り付けたので、真っ直ぐを確認します。
次、ドンドン行きましょう、というところですが、
ちょっと面白いところがあります。

このエスケープハッチの左ですが、思い出しました。
予備履帯を取り付けたいと思います。

映画のワンシーンて見つけた、アレです。
留め具は自作しますが、複雑なものではないので。

Ⅲ号系だと思って写真を探していたら、なかなか見つからなくて、
一度だけやったのはⅣ号Jでしたね。
こういうのも織り混ぜてピッチを上げて行きます。
車体下部から組み立てて行きます。
急ピッチというか、初めてではないので、ドンドン行きます。
前回もそうでしたが、ピン痕ねや見落としなど注意して進めます。

いつものエッチングパーツです。
みえないんだけど‥‥‥とか、考えないで進めます。

上部転輪を取り付けたので、真っ直ぐを確認します。
次、ドンドン行きましょう、というところですが、
ちょっと面白いところがあります。

このエスケープハッチの左ですが、思い出しました。
予備履帯を取り付けたいと思います。

映画のワンシーンて見つけた、アレです。
留め具は自作しますが、複雑なものではないので。

Ⅲ号系だと思って写真を探していたら、なかなか見つからなくて、
一度だけやったのはⅣ号Jでしたね。
こういうのも織り混ぜてピッチを上げて行きます。