2019年06月11日
輸送ダメージからの修復(2)
ドラゴンのパンターAです。
履帯の修復をします。
接着痕や塗装の状態をみて、もとの位置を推定しますが、
これはなかなかに至難の技なんですね。

右前方の履帯を修復しました。
なんかちょっと変ですねぇ。
ドライブスプロケットの出前が若干膨らんでいます。

左後方です。
何となくつながりましたが、塗装痕が合っていません。
一度全解体して、組み直しましょうかね。

突然ですが、陳列棚です。
普通の三段のカラーボックスを、ちょうど4つ組み合わせたサイズです。
ただ、棚板が全然足りなくて、自前でベニアを切って増設しました。

こんな感じです。
棚板の表面には、ブリックロードなんかのシールがあるので、
貼ってみようと思います。
空きがいっぱいなのは、まだ梱包したままのキットがあるから。
はやく整備したいものです。
履帯の修復をします。
接着痕や塗装の状態をみて、もとの位置を推定しますが、
これはなかなかに至難の技なんですね。

右前方の履帯を修復しました。
なんかちょっと変ですねぇ。
ドライブスプロケットの出前が若干膨らんでいます。

左後方です。
何となくつながりましたが、塗装痕が合っていません。
一度全解体して、組み直しましょうかね。

突然ですが、陳列棚です。
普通の三段のカラーボックスを、ちょうど4つ組み合わせたサイズです。
ただ、棚板が全然足りなくて、自前でベニアを切って増設しました。

こんな感じです。
棚板の表面には、ブリックロードなんかのシールがあるので、
貼ってみようと思います。
空きがいっぱいなのは、まだ梱包したままのキットがあるから。
はやく整備したいものです。