2019年06月27日
ウォッシング(3)
サイバーホビーのパンターⅡです。
ウォッシングはちょっとヒマがかかりますが、非常に面白い工程です。
時には新しい発見もあったりして、楽しいですね。
塗料も最初のうちはエナメル塗料でやっていましたが、
今は「ウェザリングカラー(WC)」といった専用塗料もあって、
一段と楽しめる工程になっています。

今回はブルー系を使います。
イエローをたっぷり塗って、ブルーを薄く、そしてグリーン系で決める
という作戦です。

「薄く」のつもりでしたが、ちょっと効きすぎたかなという感じです。
イエローで作った色合いが多少暗くなるという想定でしたが、
ちょっと暗くなりすぎた感じです。

のっぺり部分で見てみるとよくわかると思いますが……。

ただ、今回分かったこととして、ムラ塗りの効果があります。
もともとムラが出るように、残るように塗っているわけですが、
もう一歩、より積極的な「ムラ出し」が出来るということですね。
次回に再度やってみましょう。
ウォッシングはちょっとヒマがかかりますが、非常に面白い工程です。
時には新しい発見もあったりして、楽しいですね。
塗料も最初のうちはエナメル塗料でやっていましたが、
今は「ウェザリングカラー(WC)」といった専用塗料もあって、
一段と楽しめる工程になっています。

今回はブルー系を使います。
イエローをたっぷり塗って、ブルーを薄く、そしてグリーン系で決める
という作戦です。

「薄く」のつもりでしたが、ちょっと効きすぎたかなという感じです。
イエローで作った色合いが多少暗くなるという想定でしたが、
ちょっと暗くなりすぎた感じです。

のっぺり部分で見てみるとよくわかると思いますが……。

ただ、今回分かったこととして、ムラ塗りの効果があります。
もともとムラが出るように、残るように塗っているわけですが、
もう一歩、より積極的な「ムラ出し」が出来るということですね。
次回に再度やってみましょう。