2019年06月06日
基本塗装(1)
タミヤ新金型のⅡ号戦車A~C型「フランス戦線」です。
基本塗装に進みます。
サフを吹いてから、今回も筆塗りにトライしてみます。

いつもはあまりサフは使わないのですが、
今回はキットの原色とイメージ色が近いので、
識別の意味合いもあります。
ただ、ここに来てイメージ色をちょっと変えようかなと……。

ジャーマングレー単色と言えば、例の青みを強くした色を
これまで多用してきましたが、
今回は逆にグッと明るめの、所謂灰色というイメージにしようかと、
その場合、キーになるのは、やはりホワイトと、
そしとイエローだと思うんですね。

なので、この3色のバランスを微妙に変えることで、
筆塗りの利点を活かした塗装をやってみたいと考えています。
Ⅳ号でよく似たイメージを想定しなかったかな?
などとうろ覚えを辿りますが、
まずはやってみたいと思います。
基本塗装に進みます。
サフを吹いてから、今回も筆塗りにトライしてみます。

いつもはあまりサフは使わないのですが、
今回はキットの原色とイメージ色が近いので、
識別の意味合いもあります。
ただ、ここに来てイメージ色をちょっと変えようかなと……。

ジャーマングレー単色と言えば、例の青みを強くした色を
これまで多用してきましたが、
今回は逆にグッと明るめの、所謂灰色というイメージにしようかと、
その場合、キーになるのは、やはりホワイトと、
そしとイエローだと思うんですね。

なので、この3色のバランスを微妙に変えることで、
筆塗りの利点を活かした塗装をやってみたいと考えています。
Ⅳ号でよく似たイメージを想定しなかったかな?
などとうろ覚えを辿りますが、
まずはやってみたいと思います。