しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年05月02日

車体下部の組み立て(1)

タミヤ新金型のⅣ号駆逐戦車ラング70Vです。
車体下部から行きます。
舟形の車体下部は、まあラングですから、独特の形状で、
他のキットからの流用とは行かないので、このキット固有のNo.が
刻印されています。

車体下部の組み立て(1)
で、舟形の底にこんなのがあるんですが、何なんでしょうね?
真ん中の渡しを切り取れと指示されています。
組立図の先には、蓋を取り付ける指示もあります。
他のキットとの共有ならわからんでもないですが、
なんのためにこんなことしてるんでしょうね?

車体下部の組み立て(1)
ブチブチぼやきながら、ここまでOKです。
ここからいよいよ転輪の製作に入って行きます。

車体下部の組み立て(1)
パー線の状況はあまり良くはないですが、
まあ、ゲート処理が2ヶ所から1ヶ所になっただけでも、
評価しましょうか(笑)?

車体下部の組み立て(1)
旧バージョンの部品、捜していたものがやっと見つかりました。
フィギュアとか、装備品とか、入っているはずです。

車体下部の組み立て(1)
フィギュアは破損がありますが、まずまずの状態。
色塗りも補整して、このままの配置で行きたいと思います。










同じカテゴリー(Ⅳ号駆逐戦車ラング70V)の記事画像
フェンダーの加工(4)
フェンダーの加工(3)
フェンダーの加工(2)
フェンダーの加工(1)
車体下部の組み立て(3)
車体下部の組み立て(2)
同じカテゴリー(Ⅳ号駆逐戦車ラング70V)の記事
 フェンダーの加工(4) (2020-05-08 08:05)
 フェンダーの加工(3) (2020-05-07 08:05)
 フェンダーの加工(2) (2020-05-06 08:05)
 フェンダーの加工(1) (2020-05-05 08:05)
 車体下部の組み立て(3) (2020-05-04 08:05)
 車体下部の組み立て(2) (2020-05-03 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体下部の組み立て(1)
    コメント(0)