2020年02月03日
2月の新規調達
1月もあっと言う間に過ぎまして、2月の新規調達を検討します。
今年からは偶数月に新規調達をかけたいと思います。
塗料や一部特殊なものを除く工具等は近くの店舗で調達可能なので、
基本、Joshin でキットを増殖して行きたいと思います。

Ⅲ号L型です。
バリエーション用として、2号車を調達します。

新金型のブルムベアです。
旧金型をかなり凝った形で完成させているので、
こちらもバリエーションですが、より精密に作ってみたいと思います。

ヴェスペ イタリア戦線です。
完全にオープントップ病に陥りました。
Ⅱ号を車台にしたマーダーⅡがありましたが、リメイクを要する状態な為、
ヴェスペでカバーします。

マーダーⅢ、オープントップ病です。
自然治癒を待ちます(笑)。

マーダーⅢとの選択として、今やっていますが、フンメル後期型も候補として考えています。
あと筆をいくつかと、
塗料はタミヤのラッカー塗料をいくつか試験的に
やってみようかと考えています。
今年からは偶数月に新規調達をかけたいと思います。
塗料や一部特殊なものを除く工具等は近くの店舗で調達可能なので、
基本、Joshin でキットを増殖して行きたいと思います。

Ⅲ号L型です。
バリエーション用として、2号車を調達します。

新金型のブルムベアです。
旧金型をかなり凝った形で完成させているので、
こちらもバリエーションですが、より精密に作ってみたいと思います。

ヴェスペ イタリア戦線です。
完全にオープントップ病に陥りました。
Ⅱ号を車台にしたマーダーⅡがありましたが、リメイクを要する状態な為、
ヴェスペでカバーします。

マーダーⅢ、オープントップ病です。
自然治癒を待ちます(笑)。

マーダーⅢとの選択として、今やっていますが、フンメル後期型も候補として考えています。
あと筆をいくつかと、
塗料はタミヤのラッカー塗料をいくつか試験的に
やってみようかと考えています。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│戦車模型のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。