2014年05月11日
陳列棚
未完成が多いのですが(停滞している訳でもない)、かなり台数が増えて来たので、
食器棚を犠牲にした陳列棚に移し始めています。

お家の玄関入ってすぐ左に置いてあります。
来た人にはすぐ目に入ります。
食器棚、いや陳列棚にはタミヤのステッカーなんかを派手に張って、
もっと目立つようにしたいと思っています。
中身ですが・・・・。

一番軽いクラスから並べています。
左からⅡ号マーダーⅡ、Ⅰ号指揮戦車、そして悪戦苦闘した思い出のホルヒですね。

2段目は左から、Ⅲ突B、Ⅲ号指揮戦車、そしてⅣ号ブルムベアーです。

続いてⅣ突、Ⅳ号G、Ⅳ号ラングと並んでいます。

下の棚には重量級が並びます。
左からパンターA、ティーガー極初期、ポルシェ・ティーガーですね。
そして最下段にはヤークト・ティーガーが構えます。
戦車模型最盛期にはもう少しありましたから、
あと一息で追い付くと、日々励んでおります。
これらが全部完成し、ここに1/25ティーガーが加われば、
間違いなく自己ベストって感じになりますね。
食器棚を犠牲にした陳列棚に移し始めています。
お家の玄関入ってすぐ左に置いてあります。
来た人にはすぐ目に入ります。
食器棚、いや陳列棚にはタミヤのステッカーなんかを派手に張って、
もっと目立つようにしたいと思っています。
中身ですが・・・・。
一番軽いクラスから並べています。
左からⅡ号マーダーⅡ、Ⅰ号指揮戦車、そして悪戦苦闘した思い出のホルヒですね。
2段目は左から、Ⅲ突B、Ⅲ号指揮戦車、そしてⅣ号ブルムベアーです。
続いてⅣ突、Ⅳ号G、Ⅳ号ラングと並んでいます。
下の棚には重量級が並びます。
左からパンターA、ティーガー極初期、ポルシェ・ティーガーですね。
そして最下段にはヤークト・ティーガーが構えます。
戦車模型最盛期にはもう少しありましたから、
あと一息で追い付くと、日々励んでおります。
これらが全部完成し、ここに1/25ティーガーが加われば、
間違いなく自己ベストって感じになりますね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:06│Comments(0)
│戦車模型のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。